雑記
【使いかた】
「!oogiri」で起動
お題を発言
お題を確定
以降のチャット(100個まで)に自動的に絵文字リアクションがつくので、そのリアクションが押された数(面白かったら押す)で競う
プログラミングの勉強をぼちぼち進めながら、自作botに機能をつけ足してみました。
中身はとても簡単で単純な処理ですが、無駄が結構あるような気がするな…
「絵文字を付与する」のをやめるタイミングを自分で指定できるようにしたかったので、こういった書き方をしてみた(よくわからんがtry~catchだと上手くいかなかった。もうちょっと勉強します。)
絵文字IDのところにはカスタム絵文字を入れて使ってます。
//IPPONグランプリ実装 let count_ippon =0; client.on('message', async message => { if(message.content===('!oogiri')){ message.channel.send('お題を教えてね'); const filter = msg => msg.author.id === message.author.id const collected = await message.channel.awaitMessages(filter, { max: 1, time: 20000 }) const response = collected.first() if (!response) return message.channel.send('タイムアウト') message.channel.send('【お題】「' + response.content+'」') client.on('message', async message =>{ if(!message.author.bot && count_ippon <=99){ count_ippon=count_ippon+1; message.react('絵文字ID'); } if(message.content===('終了')){ count_ippon =100; } }) }})